こんにちは。中小建設業専門の経営コンサルタント、長野研一です。
今回は、2025年春に出版予定の書籍『経営改善の突破口 – KPI経営とKPI監査ノウハウ実例集』(中小企業のSWOT分析指導の第一人者である嶋田利広先生らとの共著)の出版記念セミナーの企画裏話を少しだけお話しします。
このセミナーは、以下のような方々を念頭に企画しました。
● 経営支援を受けてもなかなか成果が出ないとお悩みの中小建設業の経営者様
●経営計画を立てたが結局何も変わらなかったとお困りの中小建設業の経営者様
●売上アップ・利益増加を目標に掲げたが具体的な方法が見つからない中小建設業の経営者様
●新規事業展開や事業承継など、将来を見据えた準備を始めたい中小建設業の経営者様
●上記のような建設業の顧問先をお持ちの税理士の先生
会場選びで頭を悩ませる日々…
セミナーの内容をあれこれ考えるのも楽しいのですが、 実は、開催場所を決めるのにも、 結構頭を悩ませています。
昨年は、大分商工会議所の会議室をお借りしてセミナーを開催したので、今年もそれを念頭に置いていたのですが、ご存知のように大分商工会議所が移転してしまい、移転先では従来のように会議室をお借りできないらしいのです。
そこで、新たな会場探しを始めたわけですが、 これがなかなか難しい…。
- 参加者にとって既知のアクセスしやすい場所であること
- 会場設備が充実していること(とりわけ駐車場確保)
- 会場規模が適当であること
- 費用が予算内であること
などなど、 考慮すべき点はたくさんあります。
開催地である大分市中心部には、ホルトホールをはじめとする公的施設がいくつもあって、会議室も多数用意されているのですが、営利目的の利用は不可。民間のレンタルオフィスの利用も検討しましたが、場所がわかりにくかったり、駐車場の便がいまひとつだったり…。
会場はアートホテルにほぼ決定
いろいろと検討を重ねた結果、 今回は、大分市都町のアートホテルで開催することに決めました。
アートホテルを選んだ理由は…
- 大分市中心部に位置し、アクセス抜群
- 多くの方に馴染みのある目立つ場所
- 参加者の方に無料駐車場をご用意できる(そういうプランがあるのです)
という点です。
特に、駐車場問題は、 地方都市でのセミナー開催においては 非常に重要なポイント。参加者の方に、 「駐車場が見つからない…」 「駐車料金が高い…」 といったストレスを感じてほしくないですから。アートホテルであれば、 その心配はありません。
会場が決まれば、いよいよ…
会場が決まったことで、 セミナー開催に向けて、 さらに具体的な準備を進めていくことができます。目下、セミナーチラシの案を作成中です。
細かい部分までしっかりと詰めて、 参加者の方に 「来てよかった!」 と感じていただけるような セミナーにしたいと思います。
詳細はあらためてご案内申し上げますので、 どうぞお楽しみに。