代替わりにあたって語られることのない重要な視点 社長の代替わりにあたって、意外と語られないきわめて重要な視点が二つあります。それは「後継者はそれで幸せになれるか」という視点と「どういう形(経営規模・業態)なら後継者がやっていけるか」という視点です。いまの経営規模・経営手法では息子さんに重荷ではないですか?残った借入金を息子さんは返していけそうですか?息子さんは本当に継ぐ気があるのでしょうか?継いで幸せになれますか?高すぎるハードルは、かえって意欲を奪ってしまいます。ご子息でも経営できるレベルに変えていく、という発想転換もときには必要です。私と一緒に、ほんとうに事業承継ができるカタチを考えてみませんか?